
2014.09.12
ほじってるかクイズ
2014.09.01
コミティア109終了
2014.08.13
大日本国娘四
2014.06.05
ジャノメ
TOP絵、正月ぶりに更新しました。
梅雨入りしたっつーことで梅雨ちゃんでス。
梅雨ちゃんも気がつけば3作目でス。
キャラ的には気に入ってまスが、
梅雨はキライでス。
早く秋になってほしいでス。
ついでにたまっていたアナログギャラリーも更新しました。
2012年の『ひゃくいってん』から
最近の『ガチャピンムック展』まで
展示用に描いたものから
そうではないけど、見せられるものでス。
ちなみに
『雨雨降れ降れかぁさんが〜♪』のうた
『じゃのめでお迎えうれしいな』のくだり
ジャノメ? ミシン?
ミシンでお迎えうれしいな?
わけわかんねぇ〜
と小学生くらいの頃思ってました。
当時ジャノメミシンのCMよくやってたので…
2014.02.11
ブル金魚
たまに夢の中でも絵を描いてることがあるんでスが
起きた時にどんな絵を描いてたのかおぼえていれば
すぐにスケッチブックに描きとめておくようにしていまス。
進行中の絵なんかを夢の中で描きすすめてるときなんかは
おぼえてるとすごく重宝しまス。
…めったにないでスけど。
んで、今朝
夢の中にへんな生き物がでてきました。
夢ではどこかの庭園を歩いていて
池の中をのぞくとそいつがゆらゆらと
池の底を歩いていたのでス。
人面魚ならぬ頭がブルドッグで体が金魚(琉金)なのでス。
体躯はブルドッグにしたら小さい、金魚にしたら大きい
チワワくらいの大きさでした。
基本水の中に生息しているのだが
陸上にあがってくることもあるのだそう。
ただ、足(ヒレ)が非常に弱く
体重を支えきれないのでめったには陸にあがらないとか
さらに水中では泳がず、のしのし水底を歩いているのだとか
強面でスが性格は温厚、
噛み付くこともないそうでス。
そう庭園の人は言ってました。
今回は起きてからも
そのビジュアルも鮮明に残ってましたので
すぐに絵にしてみました。
髑髏柄は絵にしたときにかっこいいから入れました。
毎回こういう夢みてたら
アイデアに困らないのになぁ
ちなみに起き抜けに描いたラフがこれ
2014.02.01
ずみまぜん。
2014.01.06
2014年
あけましておめでとうございまス。
今年もよろしくお願いしまス。
がんばりま〜ス。
年明け早々まとめた告知をば。
☆
本日6日発売の週刊アスキーに
特集記事の見開きイラスト描かせていただきました。
かなりがんばりましたよ。
興味がございましたら是非見て下さい。
☆
明日7日より20日まで
横浜LOFTで催される
ガチャピン&ムック展に参加させていただいてまス。
一点もの作品の展示&販売でス。
儂は水彩絵の具と色鉛筆で描かせていただきました。
☆
1月14日より渋谷LOFT7Fで展開される
アートスペース『HYACRE』に
商品で参加させていただきまス。
ポストカード、缶バッチ、ステッカーを
それぞれ1点
バッチとステッカーはここで初売りでス。
ステッカーは初めて作りましたよ。
味をしめたらもっと作る予定でス。
よろしくどーぞ。
☆
2月2日に東京ビッグサイトで催される
『COMITIA107』に参加しまス。
主に日本国娘を集めた本
『大日本国娘』の販売をしまス。
4冊目はここで初売りとなる予定でス。
とりあえず告知的なものはこんな感じでス。
2014年スタートしましたね。
今年は個人活動やグッズ等たくさんできるといいな。
よろしくお願いしまス。
2013.12.25
日本国娘1000人
2011年4月1日から当サイトで
毎日更新してきた日本国娘でスが
2013年12月25日の本日をもちまして
1000人目達成しました!
日本国娘(女子高生の顔に日の丸)は
儂がイラストレーターかけ出しのペーペーで
2000年に表参道路上でポストカードを売っていた頃に
刺青熊(ギャラリー参照)と同じく
道に並べたポストカードの絵柄の1つでした。
当時も今もあまり変わらないと思いまスが
日本の女子高生って世界的な視点からも
キャラクターとして成立してるし
ある意味
日本の文化をひっぱっていってる存在だと思うんでスよ。
言葉使いやビジュアル、
トレンドの発信源だったりしまスし、
キャラクター性で言ったら一昔の日本人の代名詞
サラリーマンを越えていると思いまス。
女子高生=日本の象徴
と言っても過言ではないと思うのでス。
彼女らにとってみれば
日本を意識してたり
愛国心もほとんどないのでしょうけれども
そこがまたいいんでスよね。
学生という括りにいながら拘束されていない感。
そこにあえて日の丸を入れて
さも日本の象徴というか代表感を出したのが
日本国娘なのでス。(単純な発想でスが)
そんなわけで、
しばしばこの日本国娘というキャラを
手を変え品を変え思い出した頃に描いていたのでスが
2011年3月11日
東日本大震災後
チャリティー企画などの依頼も多い中
自分なりの応援というか願掛けはできないものかと
思いまして
1日ひとり日本国娘を描いていこうと思いたったわけでス。
儂みたいなもんが
アクセス数の少ない当サイトで願掛けをしたところで
自己満足でしかないと思うこともしばしばありましたが
やりはじめたからには
ある程度形になるまで続けようと思いました。
一応きっかけはそんなところでス。
この間、
チャリティーで日本国娘調に似顔絵描かせていただいたり、
まとめた冊子、大日本国娘を3冊作ったりとか
これまでにない経験もさせていただきました。
とりあえずは1000人ということで
ここで一区切りとさせていただきまスが
この後のことも少し考えていまスので
もうしばらくのおつきあいをよろしくお願いしまス。
2013.11.18
宇宙について
超久しぶりにTOP絵更新しました。
宇宙海賊というよりは宇宙暴走族なイメージでス。
銀河烈風バクシンガーな感じでス。
それはいいとして、
ちょっと前に深夜、友人から急なメールで
『てりィ!宇宙ってさ〜無限だと思う?
それとも有限だと思う?』
という質問が来まして
考えはじめたら寝れなくなったというのを思い出しました。
どこまで考えたところで正解にはたどり着かないし
そもそも正解なんてないような話なんでスが
浪漫はありまスよね。
この友人、
いつもこんな突飛な質問を急にしてくるんでスよ。
またか… とおもいつつも想像を膨らますことは楽しいので
つい寝れなくなってしまうのでスが…
自分なりの結論としては有限。
つまり果てはあると考えました。
地球がかつてそうであったように
宇宙も球状と考えました。
球の内側にだだっ広い宇宙が存在していて
何処まで進んでもその球の内側をなぞるように進むので
実質果てにはたどり着かない。という論
これを2013年てりィ宇宙球体論と名付ける。
じゃあその宇宙球の外側は何なのだという話でスが
きりがないがな!
ってことで…
みなさんはどう考えます?
今晩寝れます?
2013.11.09
デザインフェスタ38終了
ちょっと経ってまスが
デザインフェスタ無事終了しました。
てりィ’S Factoryブースにご来展いただいた方々
ありがとうございました。
ご意見やご感想もじかに聞けて
とても励みになりました。
デザフェスとか個展とかやはりいいでスね。
普段家に籠って黙々と作業していまスので
様々な人とお話できるのは勉強になりまス。
路上時代に買って下さっていた方がいらして、
昔の作品の話とか聞いてなつかしくもあり
初心を思い出して反省することもあり、
また古くからの常連のお客さんには
厳しい意見もいただき、
自分の方向性を見直すよい機会でした。
今後も応援よろしくお願いしまス。
それに答え続けられる
個展の話がでましたが
日本国娘の個展やりたいでスね。
前向きに検討しておりまス。
デザフェスは抽選になってしまったので
次回出展できるかわかりませんが
挑戦はし続けたいと思いまス。